News

家づくりコラム 2022.01.14

他の住宅メーカーとココが違う!「床暖房」篇

今年から新しくハートランドホームとしてスタートしました!

新しくなりましたが、今まで提供していた素晴らしい住宅仕様はそのまま使えますのでご安心ください。

その中でも一番のおすすめが床暖房です。

もし、あなたが床暖房を付けるとしたらどこに付けたいですか?

リビング?ダイニング?それともキッチン?

リビングとダイニングは家族みんなが使うから絶対付けたい、お料理をよくする方ならキッチンにも床暖房。

床暖房を付けるならそんな感じですよね。

床暖房はリビングやダイニングといったよく使う場所に設置することが多いです。

今使っている暖房機器の代わりに床暖房を使うといった感じです。

でもよく考えてみてください。

家の中で一番寒い場所はどこでしょうか?

リビングやダイニング、キッチンでしょうか?

それは洗面所やトイレ、玄関、廊下といった暖房機器がない場所です。

お風呂上がりにこんなことありませんか?

例えば、冬の寒い日にお風呂から寒い洗面所に出てきて、急いでタオルで身体を拭いてブルブル震えながらリビングに駆け込んだことは一回はあるんじゃないでしょうか?

子供が風邪をひかないように自分は身体も拭かずに急いで子供だけ拭いて、リビングに行かせたことがあるんじゃないでしょうか?

ただいまと外から寒い玄関に入って来て暖かいリビングに駆け込んだことがあるんじゃないでしょうか?

誰でも経験があることだと思います。

でももし、この床暖房が洗面所や玄関など暖房機器のない寒い場所に設置されていたらどうでしょうか?

そして、リビングやキッチンも含めて家全体が床暖房で暖まるとしたら?

それを実現したのが当社の提供している床暖房です。

リビングやキッチン、洗面所、トイレ、廊下、玄関など1階の全ての場所が暖まる床暖房です。

他のハウスメーカーのリビングだけ暖める床暖房と違って1階の全ての床を暖めます。

洗面所もトイレも玄関も廊下も和室も全てです。

1階の床全部が暖まっているので冬の寒い日を春の暖かな日のように過ごせます。

1階全部が暖かいので、小さな子供やワンちゃんもリビングから廊下まで家中を駆けまわれます。

洗面所も暖かいので、慌てて子供の身体を拭いてあげる必要はありませんし、おじいちゃんやおばあちゃんのお風呂場でのヒートショックも防げます。

(※ヒートショックとは?

リビングと浴室・トイレなど温度差の激しいところの移動により、体の血圧が急変し、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす現象です。自宅でのヒートショックによる死亡は年間5,000人ほどで交通事故での死亡よりも多くなっています。)

お風呂上りの湯冷めもしないので子供がクシャミをすることもありません。

1階全部屋床暖房は全ての家に標準仕様で付きます

こんな1階全部屋床暖房が私達の家なら標準仕様で付きます。

オプション仕様ではありません。標準仕様で付きます。

ではなぜ1階全部屋床暖房が標準仕様で可能になったのでしょうか?

その理由は、、、次回お話しますね。

<お知らせ>

床暖房と無垢床を一緒に付けてこだわりの詰まった家を実現したいと考えているなら以下のページを見てください。

他社では断られる床暖房+無垢床がハートランドホームなら叶います。
↓  ↓  ↓
無垢床に床暖房を付けるための方法

Instagram

PageTop