新年明けましておめでとうございます。
今年があなたの住宅購入にとって最高の年になることを祈っています。
今年の目標に「家を買う」という目標を建てた方もいるのではないでしょうか?
既に住宅購入の目標を建てて住宅展示場にモデルハウスを見に行った方もいるかもしれませんね。
実際に見に行ってみてどうでしたか?
結構「疲れた」のではないでしょうか?
初めて住宅展示場を見に行って疲れたと言う方がたくさんいます。
なぜ自分が興味のあるはずの家を見に行って疲れてしまうのでしょうか?
それは住宅展示場の回り方が間違っているからです。
特にいろいろなハウスメーカーのモデルハウスが一度に見れる総合住宅展示場の場合は、この疲れ具合が半端なく上がります。
そうならないための住宅展示場の回り方のポイントを3つまとめました。
たくさんの選択肢から選んだほうが良いものが手に入ると思って、モデルハウスを見まくる方がいます。
でも実際は選択肢が多くなればなるほど決められなくなります。
時間を考えてみても、1棟を10分で見たとしても10棟だと100分かかります。
一時間半以上もモデルハウスを見続けて、全ての建物の特長を覚えている人はいません。
一度に見るモデルハウスの数は多くても5棟までにしましょう。
見るモデルハウスを絞り込むためにも各会社の特長を調べておくなどの事前準備をしておきましょう。
ホームページを見たり資料請求すれば大体のことは分かると思います。
特に営業マンに聞かなくても分かるような基本的なことはホームページや資料に目を通しておくといいと思います。
各社の特長を一から営業マンに聞くとなると、モデルハウス見学1棟が数時間コースになることもあるので注意してください。
上記の事前調査で気になることがあったらまとめておくといいです。
箇条書き程度でもOKです。
建物、お金、土地でどのような対応をしてくれるかが聞けると住宅購入が一歩前進すると思います。
要望や悩みをまとめることであなたの頭の中もスッキリとすると思います。
いかがでしょうか?
大きく3つにまとめましたが為になったでしょうか?
もし一度展示場に行って5棟のモデルハウスを見て気に入らなければ、また翌週に別のモデルハウスを見に行けばいいんです。
無理に急いで見て回ることはありません。
お金がかかる買い物なのでゆっくり見て回ってくださいね。
PS
当社では来店予約してくれた方限定で2,000円分のクオカードをお渡ししています。
あなたの貴重な時間を使ってくれたお礼とガソリン代です。